LuckyOceanのブログ

新米技術士の成長ブログ

資格試験

情報工学の二次試験と労働安全コンサルタント

技術士試験にトライ♫ 7月16日の技術士二次試験の結果は10月30日に発表される。そのうちの択一問題の正解は7月23日に発表された。この択一問題で6割を正解しないと記述問題は採点さえされない=不合格となる。択一問題はなんとかクリア! 情報工学の問題はな…

技術士二次試験(情報工学部門)受験してきました。

今日も暑かったですね。本日、東京大学駒場キャンパスで実施された技術士二次試験にトライしてきました。今回が四部門目です。総合技術監理部門のみ別の会場でしたが、残り三部門はここでした。最初に行った時は右も左もわからず、お昼はキャンパス内の公園…

技術士の二次試験にトライする人へのエール

7月16日の二次試験まで後1週間を切りましたね。ラスト1週間や前日、当日の注意点をまとめておきます。1. ラスト1週間の注意点 これまでやってきた技術ノートの作成や過去問題へのトライをレビューしましょう。不足している知識を補充するために新しく参考…

三幕構成をご存知ですか?

セキュリティの調べ物をしていたら、なぜか三幕構成という単語が気になり、調べると、映画の脚本とかを作るときの基本的な構成だという。セキュリティと全然関係ないけど、面白そうだと感じた。小学生4年生の時に、文化祭で催しをすることになり、担任の先…

サイバーセキュリティ対策について考える

サイバー攻撃に対してどのようにサイバーセキュリティ対策を実施するかは多くの企業にとって課題だ。平成28年度の情報工学(情報ネットワーク)の課題IIIでは、ズバリ多層防御の考え方や対策を問う問題が出題されている。キーワードは、多層防御、APT攻撃、3…

情報工学の試験は奥が深く幅が広い(涙)

はじめに 技術士情報工学部門の平成29年度の試験問題はなんとか回答できたので、次は平成28年度の問題にトライしようとした。しかし、ムズイ。全然分からない。仕方ないのでネットで関連情報を調べて理解を深めようとしたら、知らない言葉や分からない概念が…

テレワークを考える。

最近、ブログの更新をサボっている。これはこの3月までと異なって9時ー17時の普通の勤務に戻ったため、可処分時間が減ったことと、7月16日の技術士試験の受験勉強を優先しているためだ(言い訳)。昨年度の情報工学部門の記述問題に取り組もうと思ったら「…

技術士に合格する勉強時間は過労死認定レベルか?

技術士にトライしている人は一体どれほどの時間を学習に当てているのだろう?技術士にトライする人は、主任技術者として、もしくは監理技術者として寝る暇もなく重要なプロジェクトを任されてるようなベテランが多いかもしれない。そんな人たちはなかなか学…

労働安全コンサルタントの可能性

日本技術士会の分科会主催の話力のセミナー 講師は、一般社団法人話力総合研究所の理事長である秋田義一さんだ。秋田さんは情報工学部門の技術士でもあるが、現在はビジネスコミュニケーションの啓蒙活動に尽力されている。 理事長あいさつ|話力総合研究所…

技術士(情報工学部門)へのトライと停止性問題

情報工学部門へのトライ 技術士には過去にトライしてすでに3つの部門で登録しているが、今年度は情報工学部門にトライすることにした。昨年度の二次試験の実績で言えば、合格率はわずか7%と非常に難関な部門だ。大丈夫だろうか。情報工学部門でも、他の部門…

ヘッブの法則からAIソフトと人間の役割分担まで

ヘッブの理論 脳細胞の動きについての法則だ。ヘブ則ともいう。脳のシナプスの可塑性についての法則だと言われても何のことだかわからない。ヘッブの理論の提唱者 このヘッブの理論を提唱するのは、カナダの心理学者であるドナルドヘッブ(1904年7月22日〜198…

夕焼けトワイライト:可処分時間の捻出が課題

4月から仕事(職場)が変わり、生活スタイルが変わった。もっとも大きいのは、可処分時間だろう。これまでは、ミッションとしての講演をこなせば、その前後の移動時間や待機時間を含めて、その時間の使い方は自分の自由だった。講演のない日は、つぎの講演の…

平成29年度:技術士二次試験の合格発表はドキドキ♪

平成29年度の技術士二次試験の合格者が3月9日(金)の早朝に発表されました。朝の6時の予定だったが、それより10分前ぐらいにはもうアップされていました。そして、ドキドキしながらスマホの小さな画面で見ると、あれ?ない?ない?あれ?おお!あった!!!と…

技術士になって良かったなあと思うこと

技術士を目指す動機 なぜ技術士を目指そうとしたのか。それは人それぞれだと思います。会社の仕事でどうしても技術士の資格が必要だったという人もいるかもしれない。なんとなくかっこよさそうだからという人もいるかもしれない。資格マニアのターゲットにな…

技術士試験への挑戦:志を持ち、計画を立て、着実に実行しよう!

はじめに技術士をご存知でしょうか?いわゆる士業の一つだ。士業には、弁護士や税理士などの業務独占の士業と名称独占の士業が有る。技術士はこの後者の名称独占の資格だ。公共の安全や社会的な責任が大きいために国家試験で有資格者を認定している。技術士…

技術士試験:二次試験の口頭試験にトライ!

技術士二次試験にチャレンジしている人へ口頭試験はこの土日がピークのようですね。私も今日口頭試験にトライしました。会場となる渋谷のフォーラムエイトでは、約300人が入場できるオリオンホールを控え室にしていて、私が見ている時間帯だけでも100人を超…

不祥事問題:なぜ起きるのか?どう対処するのか?

はじめに技術士として活躍するには、一次試験と二次試験に合格して、登録する必要がある。現在、経営工学部門の二次試験にトライ中で、筆記試験はなんとか合格し、12月9日に口頭試験を渋谷のフォーラムエイトという会場で受験する。総合技術監理部門は年明け…

経営工学:原理・原則や法則類

経営工学を勉強していて理解した原理・原則や法則類について、かつて作成した技術ノートをベースに少しおさらいをしてみたいと思う。 1. ハインリッヒの法則労働災害における経験則の一つである。1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には…

技術士試験:経営工学の勉強の棚卸し

経営工学とは現在、技術士の経営工学部門にチャンレンジしている。すでに筆記試験は無事通過し、12月9日に口頭試験を控えている。筆記試験の為に作成した技術ノートをもう一度振り返ってみるのも一考だろう。経営工学とはなんだろうという素朴な疑問にももう…

技術士試験:口頭試験へのチャレンジ

SukiYaki塾の手羽先の会技術士の試験にチャレンジする人を応援する会がSukiYaki塾だ(参考1)。これは主宰者である鳥居先生が始めた活動で、世話好き(Suki)、世話焼き(Yaki)が語源だ。すき焼きが好きな会ではなかった。また、名古屋にもそのローカル組織があり…

スマホ事情:噂のiPhone Xをゲット!素晴らしい!

噂のiPhone Xをついにゲット!現在の私のiPhone Xです。なかなか快適です。機種変更して良かった!嬉しい! インセンティブは重要(笑)資格試験へのチャレンジにインセンティブアップは不可欠だ。私はインセンティブを高めるために、合格したらああしよう!こ…

資格試験:技術士(経営工学)へのチャレンジ

筆記試験の合格発表10月31日の早朝6時に技術士の二次試験(筆記試験)の結果が発表されました。私も経営工学(生産マネジメント)を受験したが、幸い合格だった。よかった!経営工学部門へのチャレンジ経営工学部門には、次の5部門がある。私が受験した生産マ…

心理問題:記憶のメカニズム

心の三要素意識したり、記憶したり、想像するのは頭脳の働きだ。では、心はどこにあるのだろう。下の図によると心には、求める心(欲求)と、感じる心(感情)と、考え話す心(言語)がある。つまり、欲求、感情、言葉が心の三要素という。心の構造を知ることは自…

技術士:経営工学の二次試験(口頭試験)に向けて

今日は技術士の一次試験の日だ。また、自分自身は、経営工学の二次試験にトライし、10月31日の合格発表を待っている。筆記試験をクリアしていたら、次は12月上旬の口頭試験だ。それが終わるとあとは3月上旬の合格発表を待つだけだ。今回は、技術士試験全体の…

apple watchの良さと今後への期待

Apple watchを購入したのは2015年の7月22日だ。電気電子部門の技術士二次試験(筆記試験)が同7月20日に東京大学駒場キャンパスで行われ、これへのチャレンジのために頑張ってきた自分へのご褒美として購入したものだ。 今日は2017年9月3日なので、もう丸二年…

技術士へのチャレンジ

昨日は、日本技術士会が実施する技術士二次試験(筆記試験)が全国の各地で開催された。私は、すでに電気・電子部門と総合技術監理部門に合格して、登録しているが、今回経営工学部門にチャレンジした。振り返ると、4年前に会社から技術士にチャレンジする…

フレネルゾーンをご存知でしょうか?

プラチナバンド 携帯電話は、現在ではほぼどこでも使えるようになった。でも、エリア拡張時にはA社はプラチナバンドを使っているから有利だけど、S社は繋がりにくい2GHzを使っているからエリアが広がらないと言った説明を聞いたものだ。このプラチナバンドと…

第25回みえテクノロジーカフェでの講演サマリー

2017年2月5日に日本技術士会中部本部三重支部が主催するみえテクノロジーカフェで講演をさせてもらった。内容は、自分の専門である携帯電話に関する話を中心に、スマホとかSNSとか、IoTとか、シェアリングエコノミーとか、参加者が興味を持ってそうな話題を…

技術士の記述問題への対応(技術士を目指す人へのエール)

技術士とは 皆様は「技術士」をご存知でしょうか? Wikiを見ると、『技術士とは、科学技術分野での最高位の国家資格であり、「高度な技術力を持った技術者の称号」となっている。』とあります。なんだか難しそうですね。一言で言うと、技術コンサルタントと…

ファミレスで勉強することの是非と3つの注意点

九州のファミレスからのレターを3月18日に投稿されたTwitterを契機にして、ファミレスで勉強することの是非がネットで議論されている。 出典:暇宿@Fresh_Imajuku (https://twitter.com/Fresh_Imajuku) 全般的にはファミレスの店長に好意的な意見が多い。…