LuckyOceanのブログ

新米技術士の成長ブログ

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

フィンテックと企業経営#3を受講して

はじめに 初回が休講だったので、昨日(6月29日)の授業が3回目だった。今回は遠藤准教授による講義ではなく、マネーフォワードの瀧俊雄取締役FinTech研究所長だ。結論から言えばとても面白かった。まず話題が豊富だ。FinTech関連であれば、どんな質問にも自分…

データ・ドリブンマーケティング#4を受講して

はじめに 土曜日に3科目履修している。夜は松田ゼミ生との飲み会だ。平日の夜の科目なら、帰りの電車の中でブログの骨子を書いて、寝る前に清書できるが、土曜日の科目のレビューを書くかどうかは時間との戦いだ。つまり、3科目も履修すると、宿題を複数出…

イノベーションの歴史:落合准教授の講義

はじめに 昨日(25日)は30分ほど遅れてしまった。お客様との打ち合わせの開始が17時だったので悪い予感はあった。それでも、1時間ぐらいで終わるかと思ったら、もうノンストップ会議の勢いだった。流石に時間は区切ったけど、それでも打ち合わせが終わったの…

井上智洋准教授による講演と座談会

はじめに FBを見ていたら、「ベーシックインカム」と「井上智洋」というキーワードが目に入った。調べると、6月23日の15時から文京シビックホールで開催されるというので、FBで参加表明したら、すぐにOKが返ってきた。参加すると、ほぼ満員と盛況だった。参…

フィンテックと企業経営#2を受講

はじめに 受講生は6名だった。今回は、前半で5つのトピックについて解説を受けて、後半は受講生のレポートに基づいて受講生が発表する予定だ。5つのトピック1. ソーシャルレンディング 1) 貸出金額は3年で10倍 金融機関を通さずに貸し手と借り手が直接ネッ…

データ・ドリブンマーケティング#3

はじめに 本日の講義のメインはコンジョイント分析だ。理論を学ぶだけではなく、実際に演習をしながら理解を深めることができるのが良い。演習も2回ほどやるとなんとなく自然にできるようになる。聞いただけとか、演習を1回だけではなく、2回やるのがミソ…

消費者行動論#3

はじめに 坂本和子教授による消費者行動論の授業は、早くも3回目になる。坂本先生は明日も豊橋での授業があるため、今日中に豊橋に移動しないといけないらしい。自分が名古屋に単身赴任している時に何度も豊橋市の学校を訪問した。例えば、豊橋市立天伯小学…

イノベーションの歴史#3

はじめに イギリスで始まった産業革命からアメリカの発展までのイノベーションの変遷を振り返った。米倉教授はマスクをしていて、本調子ではないようだが、その勢いは健在だ。やはり面白い。なぜ面白いのだろう。それは、きっと米倉先生の思いがビシビシと伝…

ハイパーインテリジェンス

はじめに 今の「人工知能」には知能はない。どのセミナーか忘れたけど、パネラーが話していた。人工知能とは呼んでいるけど、できることは相関関係を示すことぐらいで、因果関係を示すことはできない。したがって、結論を出しても、その理由を説明することが…

フィンテックと企業経営:初回の講義を受講

はじめに 先週の6月8日が初回の予定であったが、諸般の事情から今週が初回となった。講師は元銀行マンの遠藤正之教授だ。フィンテックの専門家だ。授業の進め方 7回の講義のうち、前半は講義中心だ。後半は外部の専門家を招聘して、最新事情の講義を受ける…

アップルウォッチの新旧比較と今後への期待

はじめに アップルウォッチが売り出されたのは、2015年4月だった。そして、自分が購入したのは、2015年7月22日だった。なぜ、7月かといえば、当時、技術士の二次試験にチャレンジしていて、その試験が7月20日が試験日だった。そして、その開放感と自分へのご…

イノベーションの歴史#2

はじめに 崇拝する米倉教授のイノベーションの歴史の2回目だ。前回は、イギリスにおける産業革命を振り返った。今日はその続きからだ。少し咳き込むなど米倉教授は風邪気味だったが、その迫力はいささかも衰えがない。今日も最高だった。なお、ここで書いて…

仮想通貨xデリバティブ取引の可能性とリスク

はじめに 昨日の土曜日の午後の授業はファイナンスだった。これまで企業価値の計算とかが多かった。今日は、オプション取引の基本的な概念から二項モデル、オプション価格を計算するためのブラックショールズの公式などを習った。オプション取引を中心にデリ…

データ・ドリブンマーケティング#1を受講

はじめに 土曜日は、3講座を受講予定だ。午前中がデータ・ドリブンマーケティング、午後がファイナンス、夕方がフィンテックだ。春期前半は、Open Innovation(英語)とフィンテックとビジネスリーダ(米倉教授)だった。英語の授業の代わりにがデータ・ドリブ…

消費者行動論#1:意外と興味深い内容だった。

はじめに 今週から春期後半が始まった。月曜日はコーチング、火曜日はイノベーションの歴史、そして今日=木曜日は消費者行動論を受講した。最初のコーチングも興味深いけど、コーチングの練習をする人を3名探すのが宿題だった。毎週、原則30分のコーチング…

MBAコースの春期前半終了:怒涛の飲み会の1週間

はじめに この4月からMBAコースに入学して、社会人と学生の二足のわらじを履いている。期せずして、4月から勤務場所も移動となり、通学定期で通うという目論見は見事に外れたが、学生生活は想像以上に収穫が大きい。この学校では、春期前半、春期後半、秋期…