LuckyOceanのブログ

新米技術士の成長ブログ

2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

「隣の芝生はよく見える」を考える。

はじめに 子供の頃数学が好きだった。数学が得意な人は将棋も得意らしい。でも、自分は将棋が強くない。攻めることばかりを考えて、相手にコロッとやられる(笑)。相手の立場に立って、自分を攻める方法を考えて、それを防ぐ一手を打つようにすれば、もう少し…

監理技術者に求められる3つの能力

はじめに 関東近郊のある村からの要請に基づいて防災無線システムの構築を行なっている。完全に終了したわけではないが、第1期工事(10月から11月)が無事(?!)完了した。自分としては、初めての本格的な監理技術者としての業務だったので、非常に勉強になった…

シラス統治とウシハク統治からゴーン事件を考える

はじめに 今週はカルロス・ゴーン氏の事件で新聞やテレビの報道が盛り上がっている。日産自動車(以下「日産」という)が経営危機に瀕したときには、ルノーが出資に応じ、ゴーン氏が日産COOに着任し、鮮やかにV字回復したのが1999年の頃だ。あれから20年経過し…

日本語の起元:古代の文字とカタカムナ文字

はじめに 言霊は聞いたことがあるけどよくわからない。ましてや「カタカムナ」とはなんだろう?元CAの吉野信子さんが下のような本を発行している。サブタイトル等に興味を覚えて買ってみた。吉野さん自身がカタカムナの存在を偶然知り、のめり込んで、謎解き…

5G時代におけるインフラシェアリングを考える。

はじめに シェアリングサービスといえば、AirbnbやUberによるシェアリングが有名だ。これらに比べると地味だが携帯電話のシステムを整備するときにも基地局やインフラを共用する仕組みがある。日本では各携帯電話事業者がそれぞれ基地局の鉄塔を建設して運用…

技術士試験:口頭試験に臨む戦略をまず決めよう。

はじめに 今回の技術士二次試験(筆記試験)は厳しかった。自分が受験した情報工学も、昨年の合格数の半分ほどだった。昨年の合格率が7%ということは、今年はどこまで低下するのか(涙)。しかし、その難関を突破された皆様はもう一つの関門にチャレンジする必要…

準天頂衛星の現状と今後の展望を考える。

はじめに 2018年11月13日に一般財団法人日本ITU協会が主催するITU-R研究会が開催された。たまたまタイミングもあったので、これに参加したので、自分の理解度を深めるとともに、読者の皆様の参考情報になればと思い、少しまとめてみた。準天頂とは 一般には…

モバイル技術の最新動向に対する学生の反応

はじめに モバイル技術の最新動向について学生にお話をする機会があった。そして、その中で印象的だったもののアンケートを取ったら結構参加者は真剣に聞いてくれていたことを感じられる結果だった。良かった。1. LTEの技術で印象的だったもの モバイル技術…

「さしすせそ」と「パピプペポ」

はじめに 今回は軽いテーマのつもりだったけど、日本語の表記と発音の問題に繋がった。さしすせそ 自分が好きな食べ物を考えてみたら「さしすせそ」だった(笑)。 さ 刺身、鯖、秋刀魚 し 白子、〆鯖 す 寿司 せ 煎餅 そ 蕎麦 和食の味付けは「さしすせそ」 …

iPhone Xのバッテリーを無償交換したら性能アップ

はじめに 昨年11月3日にiPhone Xをゲットした。あれから一年経過した。すこしレビューしてみよう。 hiroshi-kizaki.hatenablog.comiPhone Xの満足度 1年間使い続けているがその性能や機能に不満はない。非常に満足している。流石iPhoneだ。ただ、やはりバッ…

霞ヶ浦を考える

はじめに 霞ヶ浦と聞いて何を連想されますか。霞ヶ浦は、琵琶湖に次いで日本で二番目に大きな湖だ。中学生だった時に、英語の教師だった担当の先生がなぜか霞ヶ浦を好きで、毎年のように訪問してスケッチをしていたという話を覚えている。いったい霞ヶ浦のど…

建柱工事を体験する

はじめに 柱を立てる工事を建柱と言います。先日、建柱工事に立ちあう機会があった。非常に興味深かったので、その手順についてレビューしてみたい。1. 土壌検査 これは別の日に実施した。建柱候補場所が適切かどうかを判断するための土壌検査を行った。特に…