LuckyOceanのブログ

新米技術士の成長ブログ

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

健康経営を考える。投資効果は3倍?!

はじめに 今日の技術イノベーションの授業はゲストスピーカーによる講演だった。講演者は、授業を担当する玄場公規教授と共に、経営戦略としての「健康経営」を著した株式会社VOYAGEの新井卓二代表取締役(以下、新井社長)だ。健康経営と言われても経営を健康…

ビジネスデータ分析#5を受講して(目指せデータサイエンティスト)

はじめに 豊田教授によるビジネスデータ分析(アドバンス)の講義も既に5回目だ。残りは後2回目だ。豊田教授が基本と繰り返す、分類、縮約、要約、関係性を一通り習った。Rの操作も大分慣れてきた気がする。しかし、それは用意してもらったRのスクリプトとデ…

地域貢献#4を受講して(類人猿に学ぶ)

はじめに 大久保あかね先生の授業はやはり面白い。何が面白いのかというといつも予想外の話題がある。発想が豊かだ。基本的に前向きで明るい。自分も同じタイプだけどそれぞれが格段に素晴らしい。授業もまとまっているようでまとまっていないけど、まとまっ…

人的資源管理論I(後半)#3を受講して(解雇の功罪)

長くなったので2つに分割した。前半はこれです。hiroshi-kizaki.hatenablog.com 先任権制度(Seniority System) 知らないことがあるとGoogle先生に聞いたり、Wikiに聞くことが多い。でも、なぜか先任権制度をWikiで調べても出てこない。でも、Seniority syst…

人的資源管理論I(前半)#3を受講して(解雇の功罪)

はじめに 藤村博之教授の人的資源管理論Iは面白い。感情の起伏をあまり出さないタイプだけど、深い考察力から発せられる説明にはなるほどと納得する部分が多い。そして、その話がどんどんと広がる。どこが本筋でどこが派生か分からなくなるけど、そのどれも…

ビジネスデータ分析#4を受講して

はじめに ビジネスデータ分析#4を受講した。今回の講義のメインのテーマは分類だ。分類の意味を整理して、Rで実践して見た。分類は数学的には簡単だと豊田教授は最初に説明したが、なかなか奥が深いし、面白いと思う。 国際分類学会 冗談半分と言いながら国…

コミュマネ論:Twitterのフォロワー500人ゲットが課題

はじめに MBAの授業でコミュニケーションマネジメント論を選択した。その時に評価基準の一つとしてSNSの有効活用に100点中40点を配分することと、TwitterもしくはInstagramのフォロワーが500を超えたら満点の40点をつけるという説明があった。インスタグラム…

コミュマネ論#3を受講して

はじめに コミュニケーションマネジメント論の第3回目の講義を受けた。浦上教授は軽やかなステップで登場。今日も元気だ。今日のテーマはブランディング。広告や宣伝をするのもブランディングの価値を高めることが主な目的だ。豊富な事例を交えたトークは止…

地域貢献論#3(熱海実習)を受講して

はじめに 昨日に続いて地域貢献ビジネス論。チャーミングな大久保あかね教授のイベント的な熱海での講義だ。つまり、富士市(吉原)や伊豆市(修善寺)そして熱海市(熱海)の地域の活性化に尽力し、貢献した第一人者の3名を講師としてお願いして、どのように地域…

地域貢献論#2を受講して

はじめに 大久保あかね先生の地域貢献論#2を受講した。やはり面白い。土曜日に3科目は厳しいけどその価値はある。今回も社会的な問題をビジネスで解決することの必要性と重要性と効果を事例を交えて説明いただいた。非常にわかりやすいし、本当に素晴らしい…

コミュニケーションマネジメント論#2を受講して

はじめに 浦上早苗教授の2回目の講義も絶好調。ネタが次々と出てくる。どんだけ引き出しがあるのかと思う。多少散漫になる点はあるけど、それぞれの解説が面白い。流石にキャッチーだ。MBAは単位数よりも好成績を目指すべき 浦上教授がMBAを通い出した時に、…

不覚にも肉離れ(涙)。対策はRICE!

はじめに 昨日の朝、最寄駅の下りのエスカレータに乗ったところで電車が到着。急げば間に合う。時間に余裕はあるので急ぐ必要はない。でも、せっかちな性分から急ぐことを決断。エスカレーターを1段とびで駆け下りて電車にダッシュのつもりが、その途中でプ…

ビジネスデータ分析#2

はじめに 今日は豊田裕貴先生のビジネスデータ分析の2回目だ。今日のテーマは似た者をまとめて、因子関係を分析する方法だ。エクセルでもかなりのことができるが、現時点ではR(Rstudio)を使えば簡単なシナリオを実行するだけで分析できる。Rを理解している人…