LuckyOceanのブログ

新米技術士の成長ブログ

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

NHKの連続朝ドラマは、プレゼンの教訓にもなるし、よく編集されていると感心する。

ひよっこ2017年4月から始まったNHKの朝ドラ「ひよっこ」を見ていると、恥ずかしながら、つい感激して、涙したりすることがある。なぜ、こんなに感激するのかと思案してみた。 ノスタルジー有村架純演じる「ひよっこ」はいわゆる団塊の世代である。自分自身…

手形の電子化が遅れていたとは盲点だった

本日の日経新聞(14面)で麗沢大学の中島真志教授が私見宅見に「手形交換の電子化 急務」という記事を投稿されていた。 日本は手形電子化に遅れている?内容的には、日本では手形の電子化が遅れている。海外では1990年代以降にドイツ、フランスで、2000年代以…

築地市場を豊洲に移転する文化的な側面

築地市場の豊洲移転問題を論じる場合に、安心・安全というキーワードで議論が進んできた。 これは必要な議論だし、食の安全を担保するという意味では重要だ。 飲料対象外の地下水が基準を超えていても安全面では問題ないが、それだけでは安心できないという…

「STOPit」は、日本においても「いじめ」撲滅の救世主となるか?

STOPitをご存知でしょうか? STOPit(http://www.stopit.jp)は、子供達がいじめにより被害を受けていることをなんとか救済しようと、Todd Schobel(https://twitter.com/toddschobel)が立ち上げたサービスです。 すでに、世界6ヵ国で約6,000校・266万人に活用…

フレネルゾーンをご存知でしょうか?

プラチナバンド 携帯電話は、現在ではほぼどこでも使えるようになった。でも、エリア拡張時にはA社はプラチナバンドを使っているから有利だけど、S社は繋がりにくい2GHzを使っているからエリアが広がらないと言った説明を聞いたものだ。このプラチナバンドと…

壁に耳あり障子に目あり

IoTが実現し、あらゆるものがインターネットに接続された状態というのは、プライバシーは確保されているのだろうか? 「壁に耳あり障子に目あり」とは古くからのことわざだ。英語では、「walls have ears; sliding doors have eyes」という。(出典:http://e…

第25回みえテクノロジーカフェでの講演サマリー

2017年2月5日に日本技術士会中部本部三重支部が主催するみえテクノロジーカフェで講演をさせてもらった。内容は、自分の専門である携帯電話に関する話を中心に、スマホとかSNSとか、IoTとか、シェアリングエコノミーとか、参加者が興味を持ってそうな話題を…

技術士の記述問題への対応(技術士を目指す人へのエール)

技術士とは 皆様は「技術士」をご存知でしょうか? Wikiを見ると、『技術士とは、科学技術分野での最高位の国家資格であり、「高度な技術力を持った技術者の称号」となっている。』とあります。なんだか難しそうですね。一言で言うと、技術コンサルタントと…

マストドン(MASTODON)は新たなSNSの潮流となるか?

SNSは停滞期か SNSは、ウェブからブログ、FB、Twitterと変遷してきた。 でも、最近はFB疲れとか、SNS疲れとかが問題となるようにSNSを利用することのメリットに加えてデメリットも顕在化してきている。個人的にも、FBへの書き込みはめっきり減った。投稿のチ…