LuckyOceanのブログ

新米技術士の成長ブログ

2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

日本の起源:そばの起源。江戸時代に開花。

飛騨古川のお蕎麦本日(11/29)は、飛騨市を訪問している。待ち合わせの時間まで少し余裕があったので、飛騨古川駅に途中下車して、飛騨の匠の技を展示している「飛騨匠館」に向かった。その前に、その向かいにある飛騨古川の「福全寺そば」でそばを頂くことに…

日本の起源:沖縄とインカを結ぶ縄算(キープ)

沖縄の藁算(わらざん)下の図は、沖縄県立博物館の子供向けに解説した博士カードを抜粋して、編集したものだ。沖縄では人頭税が廃止される1903年までは藁算が使われていた。竹富島の民族博物館には、藁算の展示が残っている。この藁算は家畜の頭数を計算した…

日本の起源:麺類の伝播ルート

主な作物の起源と伝播経路講談社の「世界全地図」によると、世界の主な作物の起源池とその伝播経路が示されている。ここでは、小麦が中近東、大豆はアジア、さつまいもは中米、トマトは南米、、稲はアジア、ゴマはアフリカとそれぞれの起源地が異なっていて…

少子化問題:働く一人親世帯に厳しい日本社会

はじめに待機児童が問題になり、子育て支援も検討されている。しかし、国の政策は民意とのズレがあるという指摘もある。専門外の問題であるため、勘違いの部分があれば指摘してほしい。調べれば調べるほど知らなことが出てきた。こう言う複雑な福祉の問題をA…

経営工学:原理・原則や法則類

経営工学を勉強していて理解した原理・原則や法則類について、かつて作成した技術ノートをベースに少しおさらいをしてみたいと思う。 1. ハインリッヒの法則労働災害における経験則の一つである。1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には…

技術士試験:経営工学の勉強の棚卸し

経営工学とは現在、技術士の経営工学部門にチャンレンジしている。すでに筆記試験は無事通過し、12月9日に口頭試験を控えている。筆記試験の為に作成した技術ノートをもう一度振り返ってみるのも一考だろう。経営工学とはなんだろうという素朴な疑問にももう…

茅野&諏訪の驚き:縄文文化と名酒真澄と天然上水

縄文の国茅野駅に着くと、いきなり2つの国宝として、縄文のビーナスと仮面の女神に歓迎された。これらの土偶は茅野市尖石縄文考古館に普段は保管されている。ただし、10月3日から11月26日までは京都国立博物館特別展覧会「国宝」で展示されている。レプリカ…

趣味嗜好:スタバ大好き♪

スタバのReward獲得スターバックスでは、グリーンスターというスタンプのようなサービスをしていて、50円ごとに1Starをもらえ、250Starになるとグリーンスターからゴールドスターになる。この度無事ゴールドスターになったら、Reward e-ticketを貰えた。下の…

技術士試験:口頭試験へのチャレンジ

SukiYaki塾の手羽先の会技術士の試験にチャレンジする人を応援する会がSukiYaki塾だ(参考1)。これは主宰者である鳥居先生が始めた活動で、世話好き(Suki)、世話焼き(Yaki)が語源だ。すき焼きが好きな会ではなかった。また、名古屋にもそのローカル組織があり…

通信事情:IoTとLPWAの関係と5Gへの進化への期待

はじめにIoTは新聞紙上でも記事にならない日はないぐらい日常的に使われている流行り言葉だ。Internet of Thingsの略で、すべてのモノがインターネットに繋がれる時代が来るぞと、IoTの用語を始めて使ったのは1999年で、ケビン・アシュトンだという。国際通…

いじめ問題:いじめの構図と解決策に向けて

いじめの構図いじめとは何なのだろう。大人の世界でも、パワハラとかセクハラとか、xxハラスメントが問題になることが多い。全国の学校を訪問して、生徒さんたちにいろんなお話をすると、その反応から、この学校は大丈夫だと感じることがある。逆に、ネット…

趣味嗜好:珈琲の起源から健康との関係

珈琲というネーミングコーヒーのことを珈琲という漢字を使う。誰がネーミングしたのだろう?調べると、宇田川榕庵(よあん)という幕末の蘭学者だった。当時は発音から哥非と書いていたが、女性の髪を飾る玉飾りの意味の「珈」と、玉飾りの紐を意味する「琲」…

趣味嗜好:あなたはスタバ派?コメダ派?

マンションのWi-Fi契約とスタバ利用現在、名古屋に単身赴任中だが、入居時にはマンションにWi-Fiがなかった。オーナーに文句を言ってWi-Fiを使えるようになったが、Wi-Fi契約していない。Wi-Fi契約すると月額5000円かかる。それならその5000円でスタバを利用…

知覚問題:人工内耳はどこまで進化するのだろう。

スマートスピーカAmazonのEchoやGoogle Assistantを始め各社がスマートスピーカのシェア争いに依存でいる。先行している米国では、すでに前年比2.3倍の3560万人が利用し、そのうち70%がAmazon Echoを占めているという(参考1)。一方、スマホやタブレットに実…

倫理問題:米国の企業の方が倫理的なのか?

内部通報件数の多いランキング少し古くて恐縮だが、昨年9月の東洋経済オンラインに内部通報者の多い企業のトップテンランキングが掲載されていた。内部通報が多いことは良いことなのか、悪いことなのかを論ずるのは難しい。内部通報が多いということは問題…

日本人の起源:日本人の貯金好きは遺伝子が原因?!

日本人の貯金好きの原因は遺伝子か?!これは世代にもよると思うが、特に高齢者の日本人は貯金が好きだ。日本人の個人資産のうちの現預金の比率は52%、金額ベースで892兆円という(参考1)。日本のGDP(約500兆円)の1.8倍の現預金だ。国民が貯金好きなのは一概…

倫理問題:不祥事が発生するのは健全?!

相次ぐ日本企業の不祥事最近、製造業を中心に不祥事の報道が相次いでいる。まとめサイト(参考1)を見ると、次の各社の不祥事が掲載されていた。・三菱自動車 2000年 ブレーキなどのリコール案件を放置、隠蔽・三菱自動車 2004年 ハブなどのリコール案件を放置…

スマホ事情:iPhone Xの良い点と残念な点

iPhone Xは素晴らしい発売日の11月3日の未明にappleストアに並んで購入した甲斐はあった。よく聞かれるのは顔認証だが、その反応は驚くほど早い。初めての環境では認証しないことがあるけど、パスコードを入力するとちゃんと学習するので、次からは大丈夫だ…

日本人の起源:海外の相撲と日本の相撲の類似性

大相撲「痛みに耐えてよく頑張った!感動した!」とは、2001年5月21日の千秋楽で負傷を乗り越えて優勝した貴乃花に当時の小泉首相が内閣総理大臣杯を授与した時のスピーチだ。実は、この前日にお客様を連れて大相撲観戦をしていた。その日も貴乃花は勝ったけ…

教育問題:工学系教育のあり方

産官学セミナーへの参加名古屋工業大学にて、「新たな時代の工学系教育のあり方について」と題したシンポジウムに参加した。会場は、昨年9月に竣工したNITeckホールだ。426名定員だが、300人近くが参加された。(出典:名古屋工業大学のホームページ、参考1)…

スマホ事情:噂のiPhone Xをゲット!素晴らしい!

噂のiPhone Xをついにゲット!現在の私のiPhone Xです。なかなか快適です。機種変更して良かった!嬉しい! インセンティブは重要(笑)資格試験へのチャレンジにインセンティブアップは不可欠だ。私はインセンティブを高めるために、合格したらああしよう!こ…

資格試験:技術士(経営工学)へのチャレンジ

筆記試験の合格発表10月31日の早朝6時に技術士の二次試験(筆記試験)の結果が発表されました。私も経営工学(生産マネジメント)を受験したが、幸い合格だった。よかった!経営工学部門へのチャレンジ経営工学部門には、次の5部門がある。私が受験した生産マ…