LuckyOceanのブログ

新米技術士の成長ブログ

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

技術問題:現在の無線充電と将来の方向性

9月に発表されたiPhone 8/8 plusやiPhone Xはワイヤレス充電(以下、「無線充電」という)に対応する。その中でQi(「チー」)という方式名を初めて聞いた人もいるかもしれない。このQiとは何か、そもそも無線充電とは何か、将来にどんな可能性があるのかといっ…

自然災害:火山灰の影響と対策

桜島の噴火を背景にして今からちょうど二年ほど前の2015年9月28日に鹿児島の佐多岬に出張した。その途中に桜島の横を通過した時に桜島が噴火していたので、記念写真を撮った。地元のタクシー運転手は噴火があっても日常なので特に驚く様子もなかった。しかし…

コンクリートの昔と今と将来

日本技術士会のカフェテクノへの参加9月24日(日)に開催された日本技術士会中部本部が後援する環境大学のカフェテクノに参加した。講師は日本技術士会中部本部倫理委員会の前委員長の伊藤博技術士だ。土木も建設も門外漢の自分には理解できないが、同じコ…

エネルギー問題:竹内純子さんのセミナーを受講して

竹内純子さん昨日(9月21日)の日本技術士会のセミナーに参加した。講師は、NPO法人国際環境経済研究所理事・主席研究員である竹内純子(すみこ)さんだ。今年4月1日の朝まで生テレビ!にも出演された今をときめく論客だ。 エネルギー産業の2050年 Utility3.0日…

日本人の起源:日本語とヘブライ語

杉原千畝の美談今年の夏はバルト三国を旅した。杉原千畝の記念館も訪問した。何千人というユダヤ人に命のビザを発行したのは美談だし、それはその通りだ。杉原千畝は本国から反対されても、人道的見地からビザを発行した。それも嘘ではない。でも、本当に日…

日本人の起源:ブリヤート人が日本の祖先なのか

日本人はどこから来たの?NYは人種のるつぼ、日本人は純血だと言われる。本当だろうか?NYには確かに多様な人がいる。肌の色も目の色も言葉も多様だ。一方、日本人は肌の色も目の色も言葉もほぼ同じだ。しかし、日本人の顔や身体をよく見ると、この人は韓国…

安心安全:ジニ計数を考える。

ジニ計数をご存知ですか?恥ずかしながら私は今日、初めて知った。ジニ計数をWikiで調べると、次のような解説がある。つまり、富が一部の富裕層に集中するとこのジニ計数が高くなり、40%が警戒ラインとされている。 ジニ係数とは、主に社会における所得分配…

ゴルフ:ボビージョーンズを読んで

ゴルフが好きな人でボビー・ジョーンズを知らない人は多分いないだろう。毎年春に米国オーガスタで開催されるマスターズゴルフを企画した人だ。全英アマ、全英オープン、全米オープン、全米アマの世界4大タイトル(当時)を全て優勝し、初めて年間スラムを達…

iPhone X:変革の本質と目指すべき将来の可能性

iPhone Xの噂iPhone X(テン)が2017年9月13日(日本時間の2時より)にAppleより発表された。噂で、今回の発表はiPhone 8とiPhone 8 PlusとiPhone Xの3機種になると報道されていて、本当かなあと思っていたら、本当にそうだった。 iPhoneへの思い故Steve Jobsが…

エネルギー問題(その4):将来への3つの方向性

エネルギー問題その1では電力のためのエネルギー確保が可能か、その2では各発電方式の環境への影響、その3では環境への影響軽減策を考えてきた。今回は、その4として、マクロな視点でのスーパーグリッド構想とミクロな視点でのLCCM構想、さらにこれを後…

エネルギー問題(その3):環境への影響軽減策

エネルギー問題その1では電力のためのエネルギー確保が可能か、その2では各発電方式の環境への影響を考えてきた。今回は、その3として、環境への影響を軽減するための方策はどのようなものがあるのかを深堀したい。 1. 人類は必要なエネルギーを将来にわ…

エネルギー問題(その2):環境への影響

エネルギー問題前回は、エネルギーを将来にわたって確保できるのかについて深堀してみた。今回は、その2として、環境への影響について考えてみたい。 1. 人類は必要なエネルギーを将来にわたって確保できるのか。2. エネルギーを消費することで環境への深刻…

エネルギー問題(その1):エネルギー確保は可能か

エネルギー問題エネルギー問題は重要な問題だが、その原因や対応策が多岐にわたっている。人類のエネルギー消費に伴って地球の温暖化や環境・生体破壊が発生しているが、それがなぜ問題なのか、現在行っている対策は本当に有効かつ十分なのか。自分は、エネ…

リニア問題:騒音問題を解決できるか?

リニアモーターカーと騒音問題学生時代にリニアの研究をしている同窓生がいた。リニアモーターカーは空中を走行するので、静かで、高速だと言っていた。そもそもの動機は善であった。しかし、速度が上がるにつれて騒音問題が大きくなることを当時は私も同窓…

リニア問題:HyperLoop構想は実現するか。

リニアの父リニア中央新幹線が、幾多の困難に直面しながらも、実用化計画にまでたどり着いたのは、やはりこれを推進した技術者がいた。その代表は京谷好秦さんだろう。東京と大阪の間を1時間で結ぶ高速鉄道を夢見てた技術者だ(参考1)。インタビューの内容が…

リニア問題:リニア中央新幹線はいばらの道だ。

リニア中央新幹線東京と名古屋の間285.6kmを最高速度505km/hで約40分で走行するという壮大な計画だ。2027年までに東京〜名古屋、2037年までには大阪まで延伸する計画だ。以下「リニア中央」という。 メリットより短時間で東京と名古屋を移動できることが大き…

睡眠の科学:良い睡眠のための10のヒント

睡眠不足と寝過ぎ睡眠時間は短くてもダメだし、長くてもダメだ。睡眠不足の人は、週末にはもう思いっきり寝たい!と思うものだ。でも、寝すぎると、頭が痛くなることがある。これには、2つの原因がある(参考1)。一つは偏頭痛で脳の血管が弛緩して拡張するた…

睡眠の科学:年齢、年収、性別、通勤時間と睡眠時間の関係は?

昨日に続いて、睡眠についてもう少し考えてみたいと思う。 理想の睡眠時間と現実の睡眠時間ナポレオンのように3時間の睡眠時間でも大丈夫な人もいれば、アインシュタインのように1日10時間寝るような人もいる(参考1)。問題は、それぞれが理想と思う睡眠時間…

睡眠の科学:恩師に教えてもらった眠りの研究成果

TEDのプレゼン(なぜ人は眠るのか)英国で神経科学の専門家であるRussell Grant Foster教授によるプレゼンがTEDで紹介されていた。20分ほどのプレゼンだが、睡眠の目的から睡眠不足の弊害、睡眠の誤解などを興味深く解説している。 https://www.ted.com/talk…

apple watchの良さと今後への期待

Apple watchを購入したのは2015年の7月22日だ。電気電子部門の技術士二次試験(筆記試験)が同7月20日に東京大学駒場キャンパスで行われ、これへのチャレンジのために頑張ってきた自分へのご褒美として購入したものだ。 今日は2017年9月3日なので、もう丸二年…

意識調査:内閣府「我が国と諸外国の若者の意識に関する調査で感じること

内閣府が発行している「我が国と諸外国の若者の意識に関する調査(平成25年度)」はウェブで公開されている。ご覧になった人もいかもしれない。 恥ずかしながら私は今日初めて知った。そして、日本の若者と海外の若者の意識の違いに驚くとともに、その原因が日…

いじめ問題:日本の子供の幸せ感はなぜ高くないのか(TEDとUNICEFレポートより)

今日は、世界の国と比べて日本の子供達が幸せなのかどうかという難しい問題について考えてみたい。 ところで、TEDをご存知でしょうか? Technology Entertainment Designの略で、TEDカンファレンスの様子をNHK教育番組でも取り上げているのでご覧になった方…