LuckyOceanのブログ

新米技術士の成長ブログ

2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

1867年の大政奉還の遠因は1857年の米国金融恐慌か

ペリー来航165年米国海軍東インド艦隊の提督のペリーが鎖国時代の日本にやってきたのが1853年なので、約165年前のことになる。工学系なので歴史の勉強を疎かにしていたが、大人になってから色々な書物を読むと興味がどんどん湧いてくる。最近、読んだのは下…

SNSのトラブルと4コマ漫画

子供達が直面するSNSのトラブル子供達に対するスマホ利用の波は2つあるという。一つは低年齢化の波であり、もう一つはスマホネイティブの波だ。そして、子供達は2つの波に翻弄されながらも必死でスマホを使いこなしている。 低年齢化の波これは分かりやす…

ジュゴンと野口啄木鳥(ノグチゲラ)

ジュゴンとは沖縄諸島の綺麗な海にはかつて300頭以上のジュゴンが住んでいた。しかし、現在では水産庁のレッドブックでも絶滅危惧種に指定されている。IUCNの調査では全世界で1940年には7万頭以上いたが、1990年には4220頭に激減した。自然の環境であれば50…

いじめと相撲と北朝鮮:司令塔は誰だろう。

いじめと相撲と北朝鮮 なんだか意味不明なタイトルで恐縮だ。いじめは子供の世界のトラブル。相撲は今騒ぎになっている事件。そして北朝鮮は盛んに周辺国を挑発する行為を続けている。これらの3つに何の関係があるのだろう。ミルグラムの実験でその原因を理…

日本人の起源:日本酒の現状と将来への展望

はじめに 寒い日にはおでんに熱燗が恋しくなる。先日訪問した高山では「夏子の酒」のモデルになったという蓬莱「亀の尾」をお土産に購入した。もったいなくてまだ頂いていない。お正月にでも家族で頂こう。自分が若かった頃の日本酒は飲みすぎると翌日は頭が…

技術士試験:二次試験の口頭試験にトライ!

技術士二次試験にチャレンジしている人へ口頭試験はこの土日がピークのようですね。私も今日口頭試験にトライしました。会場となる渋谷のフォーラムエイトでは、約300人が入場できるオリオンホールを控え室にしていて、私が見ている時間帯だけでも100人を超…

通信の進化:ICTは人を幸せにできるだろうか。

日本ITU協会の交流会&セミナー日本ITU協会主催のセミナが12月8日の夜、メルパルク東京で開催された。日本ITU協会とは、1971年9月に設立された一般財団法人であり、ITU等の国際機関への各種活動への協力や発展途上国への技術協力等を行う機関である。 ITUとI…

不祥事問題:なぜ起きるのか?どう対処するのか?

はじめに技術士として活躍するには、一次試験と二次試験に合格して、登録する必要がある。現在、経営工学部門の二次試験にトライ中で、筆記試験はなんとか合格し、12月9日に口頭試験を渋谷のフォーラムエイトという会場で受験する。総合技術監理部門は年明け…

メディアの栄枯衰退:新聞の存在意義

1. はじめに 日々全国を行脚しているので、新聞は購読していない。でも、コンビニや駅の売店で日本経済新聞を購入して読むことが多い。コメダコーヒーに入ると中日新聞やスポーツ新聞が用意されている。ガストに入ると読売新聞を無料で読める。ホテルに泊ま…

感情を持つロボットがもたらす創造と破壊

はじめに感情を持つのは生物だけだろうか。最近は、感性工学が発達し、感情を持つロボットが作られている。ロボットは本当に感情を感じているのだろうか。また、そのようなロボットに人間は癒されるのだろうか。感性工学とは何か。ロボットは今後どの程度の…

保育無償化の課題と情報活用提言(案)

人生100年時代構想首相官邸では、有識者を集めて、人生100年時代構想会議を立ち上げた。本年9月に第一回会議、10月には幼児教育、11月にはリカレント教育等の議論を進めている。 (出典:人生100年会議、参考1) 保育無償化構想人生100年時代構想会議の中で…