LuckyOceanのブログ

新米技術士の成長ブログ

MBAコースの春期前半終了:怒涛の飲み会の1週間

はじめに
この4月からMBAコースに入学して、社会人と学生の二足のわらじを履いている。期せずして、4月から勤務場所も移動となり、通学定期で通うという目論見は見事に外れたが、学生生活は想像以上に収穫が大きい。この学校では、春期前半、春期後半、秋期前半、秋期後半の4つに学期を分けていて、かつ春期と秋期の間にはアドホック的な夏季講座がある。今般、春期前半の授業が無事終了したので、簡単に振り返ってみたい。

MBA甲子園へのエントリー
かつて国際ネットのSEをしていた時期にコマツの国際ネットワークの構築を請け負ったことがある。全世界の拠点をめぐり、現地のIT担当者と協議して、計画への理解と協力を求めた。特にベルギーのIT担当は実力もあり、経験もあり、説得に苦労したことをよく覚えている。そんな中で世界の重機の製造現場を目で見て、足で歩いた経験は血肉となっている。今回のテーマは重機ではなく、農機だったけど、そんな過去の原体験を思い出しながら、テーマの会社の社長の立場になって、役員会にプランを提出し、説明する。そんなシチュエーションを想定したレポートの提出を求められた。6月末までには結果が発表される。かなり厳しいとは思うけど、もし7月の決勝に進出したら、当校にとっては初の快挙だ。ドキドキする。そして、その予選のための資料提出の締め切りが5月19日だった。そして、そこでお世話になった指導教授や指導TA(アシスタント)の方々とお疲れ様会を5月24日(金)の夜に行った。
f:id:hiroshi-kizaki:20190602110057p:plain

土曜日のコースは多様
オープンイノベーション

午前中はP&GのOpen Innovation(OI)を統括するインド人の教授によるOIの授業だ。日本でOIを実践する企業として、先週は味の素を選定して発表した。この日は、福井県小浜市で漁業の衰退に対抗して、鯖の養殖にチャレンジして、成功したSABARを取り上げた。色々調べるとIoTを使っていて、さらに調べると当社だった(笑)。そして、昨日は最後の授業だったので、近くの中華飯店に打ち上げランチに行った。受講生はコロンビアやブルガリアからの学生や中国、台湾からの学生が多く、日本人は私一人だった。最初は先生が頻発する「コスチョン」の意味がわからず、質問しようかと思ったら、それが「クエスチョン」の意味と後で分かった。こんなレベルでもなんとか宿題(含む、英語でのプレゼン)もこなせたのは奇跡だ。
f:id:hiroshi-kizaki:20190602111549p:plain

ファイナンス
この科目は春期の前半と後半を通した授業だ。企業価値をCFから計算する方法や、企業価値から株価が決まるが、実際には人間の不合理な行動で株価が決まること。これを行動経済と呼ぶこと。心理学では普通の偏見を株価の形成に与える影響を調べたリチャード・H・セイラー(Richard H. Thaler)はこれでノーベル経済学賞を受賞している。従来は、人は合理的に行動するという前提で経済理論が展開されたけど、人間は感情を有する不合理な存在であることを示した。この行動経済学は面白い。後半に続くので、このタイミングでの打ち上げはなし(笑)。

ビジネスリーダ養成講座
崇拝する米倉誠一郎教授による授業だ。これも頑張った。訳あって社名は言えないが、某社の会長に対して次の一手を発表するという無茶なイベントだ。3チームでそれぞれ検討した。我われのチームはキノコを素材にして新商品を展開することを提案した。キノコがテーマなので、全員その会社が販売するTシャツにテーマを印刷したお揃いのTシャツで発表した。発表内容は滑ったようだけど、努力は評価された(かな?)。米倉教授からは、今日発表した内容を忘れても、このお揃いのキノコのTシャツで発表したことは一生忘れない。チームワークは良かったと言ってもらえた。全員参加が前提の宿題だったので、嬉しい一言だった。そんな発表と会長からのプレゼンの後は交流会だ。これが昨日の6月1日だ。大いに盛り上がった。
f:id:hiroshi-kizaki:20190602111645p:plain

リスクマネジメント
東京海上日動火災のリスクマネジメントの大家である指田教授の授業で危機管理やリスクマネジメントについて教わった。事例研究や宿題も多かった。さらにはレポートの提出も求められている。今作成中だけど、結構大変。このクラスの受講生の最年長は63歳、指田教授が62歳、私が61歳とほとんど同年代。若い生徒もいるけど、先生も乗ってきて、最後はイエイ!これが5月30日(木)ありがとうございました。
f:id:hiroshi-kizaki:20190602111429p:plain

IT21の会の役員交代
2018年度を22期と呼び、その副会長を仰せつかった。2019年度は23期となる。5月に新役員候補を選挙で選び、6月に所信表明してもらって、7月からは新役員での運用が始まる。なんとか無事に新役員も決まり、引き継ぎも十分ではないかもしれないけど、なんとか完了して、その後懇親会を行った。渋谷の和来場娯(わらいじょうご)というお店だ。昔先輩に連れて行ってもらった記憶があり、久しぶりに使わせてもらったけど、良心的な値段(飲み放題、食事セットで税抜き2770円)なのにお料理が美味しい。比較的静かだし、お店の人の対応が秀逸。これが5月27日。月曜日からお疲れ様でした。
f:id:hiroshi-kizaki:20190602110657p:plain

沖縄の集い
沖縄に赴任した人が沖縄を懐かしむために、都内の沖縄料理で集まる。今回は、沖縄でお世話になった沖縄出身者が東京に赴任している人も含めた。場所は中野の駅の北の果て。ディープな場所にある沖縄料理だけど、美味しい。お店の雰囲気も良い。10名ぐらいまで大丈夫なお座敷を七名で占有して、残波岬の焼酎(ざんぱ)で乾杯!これが5月31日(金)だった。また、会いましょう。
f:id:hiroshi-kizaki:20190602111111p:plain

まとめ
毎日飲み会の日々が続いた。怒涛の飲み会の1週間というべきかもしれない。それでも、やることはちゃんとやってのことなので、自分を褒めてあげよう。ただ、職場の人との飲み会がなかなかできないのが少し反省だ。Open Innovationの生徒で海外から来ている人が日本の企業で働こうと思っているけど、飲み会は多いのかと質問された。昔は毎日飲んでたけど、最近は月に1回ぐらいかなあ。でも会社や人によって全然違う。無理に参加する必要はないけど、参加すると得ることも多いし、やはり人間関係は大事だよね、みたいに回答した。いろんな人との交流が深まるのは嬉しい。

以上

個人情報が満載です。無断利用や無断活用は厳禁とさせていただきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。