LuckyOceanのブログ

新米技術士の成長ブログ

入学試験を受けてきました♬

はじめに
61歳にもなってから入学試験を受けることになるとは思わなかったが、今日受けてきた。聞かれたことなどを含めて少し整理しておきたいと思う。

受験内容
今回、受験した大学院大学を卒業すると経営管理修士(MBA:Master of Business Administration)を名乗ることができる。今回受験した学校では1年制のコースと2年制のコースがある。受験は4回あり、今回は3回目だ。募集人員が60名なのに、今日だけでも26名の受験者がいた。単純に受験生が今回の4倍と想定すると合格率は57%となる。半分は落ちるのだろうか。結構厳しい。なお、1年制は全日制で、2年制は夜間だ。つまり、1年制を受験する人は会社を辞める予定もしくは辞めているということになる。自分が受験するコースは2年制なので会社を辞める必要はない。

MBAとは
MBAというのは自分には縁のないものと思っていたけど、もしうまく入学できて、2年間勉強して、首尾よく卒業できたらMBAを名乗れるというのは正直嬉しい。ちなみに、MBAコースは、経営分析と戦略に最も関連した方法で、会計、応用統計、ビジネスコミュニケーション、ビジネス倫理、ビジネス法、財務、経営経済学、経営、起業家精神マーケティングと運営など様々なビジネス分野の学問をカバーするものだ。

受け入れ学校
経営学修士等の受け入れをしている学校を調べると、下の表のように30大学(2,613人:平成29年度)だった。会社に勤務しながらMBA取得し、かつ会社から補助を受ける人もいる。羨ましい限りだ。今回トライした学校もこの中の一つだ。実は、大前研一が主催するBBT大学大学院も調べたけど、教育訓練給付金の支給対象外だったので、諦めた。
f:id:hiroshi-kizaki:20190127153337p:plain
 出典:http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/senmonshoku/__icsFiles/afieldfile/2017/08/28/1388009_1.pdf

教育訓練給付
教育訓練給付制度は、平成26年10月から一般教育訓練給付金と専門実践教育訓練になった。後者の専門実践教育訓練の給付金を受けることができるのは、雇用保険期間が10年以上の人だ。さらに平成30年1月1日からは、この専門実践教育給付金の内容が下の図のように改正された。裏情報では、失業率が低くて、予算が余っているけど、失業保険料を値下げするのはハレーションが大きいので、こういった支給を増やすことにしたようだ。
f:id:hiroshi-kizaki:20190127155725p:plain
 出典:https://www.knoki.net/801081

想定支給額
今回の学校の場合には、1年制と2年制とで学費や支給額が下のように異なる。これは1年間の支給金額の上限が40万円とキャップをはめられているが、1年制と2年制では総学費はあまり変わらないためだ。1年制で183万円の負担は厳しいけど、2年制で合計147万円だと、36万円もお得だ。しかも、2年間も勉強できるし、学割の恩恵も得られる。
f:id:hiroshi-kizaki:20190127154703p:plain

学割の効果
通勤の定期に比べて通学定期は約半額だ。例えば、自分の区間の通勤定期だと半年で78,520円かかるが、通学だと37,920円だ。つまり2年間だと、約16万円のコスト削減となる。映画や観劇でも学割を使えるけど、あまり役立たない気がする。

図書館の利用
大学の図書館などの施設を自由に使えるのもメリットだろう。特に今回受験したコースだと、25万点の蔵書を自由に見れるようだ。これは、イノベーションをキーワードに産学官連携を図り、産業・経営に関する学術交流と研究を進めるため、社史や各省庁などの発行する定価のない資料が公開されているためだ。

入学試験
入学試験は、願書を提出して受理されたら、記述式の論文試験と口頭の面接試験を受ける。技術士などの士業の人はこの論文試験が免除される。ラッキー。ということで、今回は面接試験のみを受けた。

面接試験で聞かれたこと
入学案内においては、願書の中で提出した職務経歴とプロジェクト計画書について聞かれるとあった。ほぼ想定通りの質問だった。代表的なものは次のようなものだった。15分の予定だったけど10分ぐらいで終わった。
Q1) プロジェクト計画書に記載した内容を簡単に説明してください。
Q2) なぜこれを研究しようと思ったのですか?
Q3) 当校を受験しようとした動機を教えてください。
Q4) なぜMBAを取得しようとしたのですか?
Q5) 技術士事務所を開設するのですか?
Q6) なぜ仮想通貨を使おうと思ったのですか?
Q7) 逆に何か質問ありますか?

取得する単位数
逆に質問がありますか?と聞かれたので、土曜日は通うつもりだけど、平日(月曜〜金曜)のうちどれぐらい通う必要があるのかを聞いたら、平日は1日か2日ぐらいで大丈夫ですよという回答だった。3日ぐらいは通うつもりだったというと、それぐらいが丁度良いという。自営業をしている人だと毎日来る人もいるよということだった。金曜日は、何かと用事が多そうなので、金曜日以外の4日のうち3日ぐらいならいけるかなあ。取得できる単位の上限もあるようなので、首尾よく合格できたらその時によく考えることにしよう。

まとめ
人生百年時代を迎えるにあたって、自己投資を考えるのも良いかもしれない。給付金もたくさんもらえるうちに自己投資してはいかがでしょうか? 目論見通り合格できたら、MBAの取得を考える人のための情報も今後アップしていきたいと思う。

以上

最後まで読んで頂きありがとうございました。