LuckyOceanのブログ

新米技術士の成長ブログ

安心安全は英語でなんというのだろう。

安心安全
日本語では、安心と安全をセットにして、安心安全という。しかし、安心と安全は意味することが違う。

 

安全
技術的には、まずこちらの安全が重要である。客観的な事実が具体的な基準に基づいて合格レベル(安全)なのかどうかで論理的に判断することができる。豊洲の問題でも、水質基準に合格しているとか、していないとかはこの安全の問題だ。

 

安心
一方、安心は気持ちの問題である。先の豊洲の問題で言えば、消費者が、都民が、安心できるかどうか。これは心理的、精神的な問題であり、より主観的ものだ。

 

安全を英語でどう言うか?
一般には、Safetyとか、Securityという。Safetyとはそもそもは大切なものを守ると言う意味がある。一方、SecurityはSe(離れていても)+Cure(心配いらない)という意味がある。安心安全をSafety and Securityと訳す場合も多いが、これは正しいのだろうか。

 

安心を英語でどう言うか?
これが難しい。安心するという動詞ならfeel easy.とか、feel a better.とか、feel secureと言った心理描写になる。easeとかrelaxとか言った名詞はちょっとニュアンスがずれる気がする。assuranceは保証するという意味だが、人は誰かに保証してもらうことで安心するのかもしれない。先の豊洲の問題であれば、誰か信頼できる人が大丈夫ですと宣言すれば都民は安心したのかもしれない。

 

安心安全を英語でなんというか?
多分、一般的にはSecurity and Safetyと言えばまあ無難なのだろう。easeとかrelaxとか、assuranceとかを使ってもなんとなく変な英語になる。そもそも論理的な欧米人は客観的な安全と精神的な安心を一つの言葉にはしないのかもしれない。