LuckyOceanのブログ

新米技術士の成長ブログ

ioT

経営管理に貢献できるITとは?

はじめに 日本技術士会の認定グループである経営管理チームからの依頼もあり、2時間ほど話をした。タイトルは、経営管理に貢献できるITだ。参加者は多彩だけど、経営工学部門の技術士が多かった。その全てをここで示すことはできないが、特徴的なトピックを…

ヘルスケアとIoMT

はじめに 平成29年度の技術士二次試験(情報工学部門)の課題IIIの問題にトライしようと思ったら、ヘルスケア機器をIoT化する場合の利用者の価値と提供会社のビジネス的な利点を述べよとあった。さらにクラウド活用の場合のシステム構成とか、セキュリティのリ…

サイバー攻撃の現状と課題(その2)

前回は、高度化・増大するサイバー攻撃の現状についてレビューしてみた。でも、このような攻撃に対してどのように防御すれば良いのか。どのような対策が有効かつ必要なのか。そんなことを考えてみたい。3. 対策手法 3.1 個人レベルの対応 一般の利用者が使う…

サイバー攻撃の現状と課題(その1)

はじめに 580億円相当の仮想通貨のNEMが盗まれたということが契機となって、金融庁が仮想通貨交換業者7社に対しての行政処分を発表するなど話題になっている。本来なら盗んだ人間が加害者のはずなのに、新聞報道では盗まれたではなく、流出したと仮想通貨交…

SNSの振り返り:あなたは見る専?見て専?

SNSとは ソーシャルネットワーキングサービスを略してSNSという。米国を中心に10年ほど前から急激に増加した。日本では、2011年の頃から急激に増大した。2011年には何があったのだろうか?そうです!東日本大震災です。2011年3月11日なので、あと19日で丸7…

Disruptとは新秩序を構築することであるべき

既存秩序の崩壊 インターネットの普及により、既存の社会システムや事業モデルが崩壊することを象徴する言葉が「ディスラプト」だ。KDDIの新社長に就任予定の高橋副社長が記者からのインタビューで用いていたので気になって少し調べてみた。18世紀の第一次産…

イヤホンの八の字巻きかワイヤレスヘッドセットか(笑)

ワイヤレスヘッドセット Bluetooth対応のソニーのヘッドセットを愛用していた。でも、iPhone6をiPhone Xに機種変更した途端に繋がらなくなった。先日、ソニーのショップに行って相談したら、ショップにあったWalkmanとは問題なく繋がるのでヘッドセットの問…

aiboはソニー復活の救世主となるか

新aibo発売開始!2017年11月1日に自立型エンターテインメントロボット「aibo」の発売を発表した。そして、2018年1月11日にaiboの発売を開始した。戌年で1(one)にこだわった発表スケジュールや販売スケジュールだ。このような遊び心がソニーに出てきたのをソ…

感情を持つロボットがもたらす創造と破壊

はじめに感情を持つのは生物だけだろうか。最近は、感性工学が発達し、感情を持つロボットが作られている。ロボットは本当に感情を感じているのだろうか。また、そのようなロボットに人間は癒されるのだろうか。感性工学とは何か。ロボットは今後どの程度の…

通信事情:IoTとLPWAの関係と5Gへの進化への期待

はじめにIoTは新聞紙上でも記事にならない日はないぐらい日常的に使われている流行り言葉だ。Internet of Thingsの略で、すべてのモノがインターネットに繋がれる時代が来るぞと、IoTの用語を始めて使ったのは1999年で、ケビン・アシュトンだという。国際通…

知覚問題:人工内耳はどこまで進化するのだろう。

スマートスピーカAmazonのEchoやGoogle Assistantを始め各社がスマートスピーカのシェア争いに依存でいる。先行している米国では、すでに前年比2.3倍の3560万人が利用し、そのうち70%がAmazon Echoを占めているという(参考1)。一方、スマホやタブレットに実…

子供講座:スマホの仕組み(端末編)

技術の動向概況1960年台はメインフレーム型のコンピュータが登場した。1970年台になるとより小型のミニコンピュータが注目された。1980年台にはパーソナルコンピュータが登場した。自分が初めて購入したのはAppleのLCIIという廉価版のマックだった(1989年)。…

通信事情:エストニアとフィンランドを結ぶフェリーで5Gの実験開始

TALLINKで5Gの実験開始!エストニアなどバルト三国を旅行したせいか、TALLINKの文字がパッと目に入った。TALLINKとは、エストニアの首都タリンと、フィンランドの首都ヘルシンキを結ぶフェリーの大手企業だ。また、Teliaとはスウェーデンやフィンランドで最…

子供講座:ケータイの仕組み(通信の振り返り)

ケータイの仕組み先に宣言したように子供講座のシリーズの中で、順次ケータイやスマホ、SNS、IoTの仕組みを説明していきたい。まずは、ケータイの仕組みだ。 ここでお話しすることケータイがどのような仕組みで機能しているのだろう?ケータイと言うとまず思…

子供講座:ケータイやスマホ、SNS、IoTのお話し

ケータイ教室:今のお仕事子供達にケータイ電話やスマホの利便性と怖さを伝え、正しい使い方のお話をしている。昨年度で年間200講座、3万人以上の生徒さんや保護者、教職員の方々にお話をしている。また、その半分は小学生だ。子供達の天真爛漫な笑顔や驚い…

Gartner社の2017年度版Hype曲線

Gartner社が発表しているHype曲線をご存知でしょうか?技術革新を5つのフェーズに分けて、それぞれのイノベーションのステータスを示している。 (出典:Gartner資料、参考1) 一般には、黎明期(Innovation Trigger)、流行期(Peak of Inflated Expectations…

壁に耳あり障子に目あり

IoTが実現し、あらゆるものがインターネットに接続された状態というのは、プライバシーは確保されているのだろうか? 「壁に耳あり障子に目あり」とは古くからのことわざだ。英語では、「walls have ears; sliding doors have eyes」という。(出典:http://e…