LuckyOceanのブログ

新米技術士の成長ブログ

環境問題

白川郷:合掌造りの特徴と課題

はじめに 冬の白川郷は素晴らしい。運良く飛騨高山に出張する機会があったので、プライベートな時間も頑張って確保して白川郷を訪問した。昨年初めて訪問した時は観光コースだったが、今回は完全フリーコースだ。飛騨高山駅のバスセンターを尋ねると、ほぼ満…

イランのオイルタンカーの沈没事故はデザスター(災害)と呼ぶべきだ。

1. はじめに 世の中の安心安全を真剣に考えたいと思っている。先月発生したタンカーの衝突&沈没事故は日本国内では大きくは報道されていないが、海外では大きく報道されている。海外の知人からの指摘でことの大きさを知った日本人もいるという。タンカーと…

イランのタンカー沈没に伴う日本海岸への影響懸念

イランのタンカーが東シナ海に沈没 日本の新聞やテレビでは大きくは報道していないが、海外や一部のSNSで日本の海岸への影響が深刻な可能性があるとして大きく報道されている。いろいろ調べると、やはりWikiの更新が最もよくまとまっていた。下の図は、イラ…

電動アシスト自転車の課題と将来への提言(2/2)

前回(1/2)では、電動アシスト自転車の現状と課題について考察してきた。ここからは、これらの課題に対する解決法の提言や今後の夢のような話を無責任にイメージしてみたい。 hiroshi-kizaki.hatenablog.com 5. 安心・安全のための提言 5.1 自転車の位置づけ…

ジュゴンと野口啄木鳥(ノグチゲラ)

ジュゴンとは沖縄諸島の綺麗な海にはかつて300頭以上のジュゴンが住んでいた。しかし、現在では水産庁のレッドブックでも絶滅危惧種に指定されている。IUCNの調査では全世界で1940年には7万頭以上いたが、1990年には4220頭に激減した。自然の環境であれば50…

日本人の起源:日本酒の現状と将来への展望

はじめに 寒い日にはおでんに熱燗が恋しくなる。先日訪問した高山では「夏子の酒」のモデルになったという蓬莱「亀の尾」をお土産に購入した。もったいなくてまだ頂いていない。お正月にでも家族で頂こう。自分が若かった頃の日本酒は飲みすぎると翌日は頭が…

茅野&諏訪の驚き:縄文文化と名酒真澄と天然上水

縄文の国茅野駅に着くと、いきなり2つの国宝として、縄文のビーナスと仮面の女神に歓迎された。これらの土偶は茅野市尖石縄文考古館に普段は保管されている。ただし、10月3日から11月26日までは京都国立博物館特別展覧会「国宝」で展示されている。レプリカ…

倫理問題:米国の企業の方が倫理的なのか?

内部通報件数の多いランキング少し古くて恐縮だが、昨年9月の東洋経済オンラインに内部通報者の多い企業のトップテンランキングが掲載されていた。内部通報が多いことは良いことなのか、悪いことなのかを論ずるのは難しい。内部通報が多いということは問題…

安全問題:賞味推奨期限なら誤解を防げるのではないか。

食の安全食品には安全・安心して頂けるように期限を表示する義務が、「食品衛生法」や「農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律(JAS法)」で規定されている。 消費期限と賞味期限その中で対象とする食料品の種別に寄って、消費期限と賞味期限とい…

環境問題:マイクロプラスチックの課題と対策

マイクロプラスチック皆様は、マイクロプラスチックという言葉を聞かれたことがありますか?恥ずかしながら、私は知りませんでした。今日、開催された日本技術士会中部本部愛知県支部29年度ワークショップに参加していて初めて知りました。 Wikiで調べてみ…

自然災害:火山灰の影響と対策

桜島の噴火を背景にして今からちょうど二年ほど前の2015年9月28日に鹿児島の佐多岬に出張した。その途中に桜島の横を通過した時に桜島が噴火していたので、記念写真を撮った。地元のタクシー運転手は噴火があっても日常なので特に驚く様子もなかった。しかし…

エネルギー問題(その4):将来への3つの方向性

エネルギー問題その1では電力のためのエネルギー確保が可能か、その2では各発電方式の環境への影響、その3では環境への影響軽減策を考えてきた。今回は、その4として、マクロな視点でのスーパーグリッド構想とミクロな視点でのLCCM構想、さらにこれを後…

エネルギー問題(その3):環境への影響軽減策

エネルギー問題その1では電力のためのエネルギー確保が可能か、その2では各発電方式の環境への影響を考えてきた。今回は、その3として、環境への影響を軽減するための方策はどのようなものがあるのかを深堀したい。 1. 人類は必要なエネルギーを将来にわ…

エネルギー問題(その2):環境への影響

エネルギー問題前回は、エネルギーを将来にわたって確保できるのかについて深堀してみた。今回は、その2として、環境への影響について考えてみたい。 1. 人類は必要なエネルギーを将来にわたって確保できるのか。2. エネルギーを消費することで環境への深刻…

エネルギー問題(その1):エネルギー確保は可能か

エネルギー問題エネルギー問題は重要な問題だが、その原因や対応策が多岐にわたっている。人類のエネルギー消費に伴って地球の温暖化や環境・生体破壊が発生しているが、それがなぜ問題なのか、現在行っている対策は本当に有効かつ十分なのか。自分は、エネ…

リニア問題:HyperLoop構想は実現するか。

リニアの父リニア中央新幹線が、幾多の困難に直面しながらも、実用化計画にまでたどり着いたのは、やはりこれを推進した技術者がいた。その代表は京谷好秦さんだろう。東京と大阪の間を1時間で結ぶ高速鉄道を夢見てた技術者だ(参考1)。インタビューの内容が…

リニア問題:リニア中央新幹線はいばらの道だ。

リニア中央新幹線東京と名古屋の間285.6kmを最高速度505km/hで約40分で走行するという壮大な計画だ。2027年までに東京〜名古屋、2037年までには大阪まで延伸する計画だ。以下「リニア中央」という。 メリットより短時間で東京と名古屋を移動できることが大き…