LuckyOceanのブログ

新米技術士の成長ブログ

物流問題

引っ越しについて考える

1. はじめに 2年半を過ごした名古屋から東京の自宅に帰任した。初めての単身赴任であり、初めての単身赴任からの帰任だ。これまでも10回ほど引っ越しをしてきた。少し引っ越しについて考えてみたい。2. 引っ越しとは 2-1 これまでの引っ越しの振り返り 生ま…

オイルタンカー事故から将来の自動運航船の可能性まで

イランのオイルタンカー事故 先のブログでも書いたように事故のレベルではなく、海外が報じているように災害(デザスター)のレベルだと思う。朝日新聞やテレビ朝日でも取り上げつつある。事実確認と問題指摘をしてくれている。具体的には、次のような内容だ。…

技術士試験:経営工学の勉強の棚卸し

経営工学とは現在、技術士の経営工学部門にチャンレンジしている。すでに筆記試験は無事通過し、12月9日に口頭試験を控えている。筆記試験の為に作成した技術ノートをもう一度振り返ってみるのも一考だろう。経営工学とはなんだろうという素朴な疑問にももう…

小池知事による豊洲問題への対処方針の発表

本日、豊洲問題について小池知事から対処方針の発表がなされた。都議会選挙までの日程を考えると計算し尽くされたタイミングだと感じた。 その内容は、短期的には豊洲市場に移転するが、中期的には築地市場を取り崩してオリンピックの開催期間はデポとしても…

ABC分析を突き詰めると自動運転による移動販売へ(笑)

ABC分析商品の在庫とか販売量とかを分析するときに優先度を分類することで効率化する手法であり、パレートの法則に基づく考え方である。(出典:http://www.rapport.ne.jp/mailmagazine/121023.htm) パレートの法則イタリアの経済学者であるパレートが着目し…

究極のコールドチェーンは見込み配達方式かも。

コールドチェーン生鮮食品や医薬品などを生産者(地)から消費者(地)までの全過程で途切れることなく、低温を保つ物流方式をコールドチェーンと呼ぶ。例えば、マグロであれば、マグロ漁船がマグロを釣り上げたらすぐに冷凍し、冷凍したまま卸市場(一部常温エ…

MoSCoW分析とは

要求と要件の摺り合わせユーザの要求に基づいて、システムを開発する場合には、ユーザの要求(願望)と実際のシステム化で実現すべき要件(現実)を摺り合わせする必要がある。 要求とは要求とはシステム化により実現したいこと。 要件とは要件とはシステム…

築地市場を豊洲に移転する文化的な側面

築地市場の豊洲移転問題を論じる場合に、安心・安全というキーワードで議論が進んできた。 これは必要な議論だし、食の安全を担保するという意味では重要だ。 飲料対象外の地下水が基準を超えていても安全面では問題ないが、それだけでは安心できないという…

社員が先、荷物は後

宅急便を始めるモットー ヤマト運輸の飛躍は他者に先駆けて宅急便事業を始めたことだが、当時の小倉社長は「サービスが先、利益は後」というモットーだった。このモットーを金科玉条に守って欲しいと宣言していた。 社員が先、荷物は後 経営者の仕事は、トレ…