LuckyOceanのブログ

新米技術士の成長ブログ

失敗事例

多摩市の火災事故を考える

2018年7月26日(木) 午後1時45分ごろ 東京都多摩市唐木田一丁目22-1の建設中のビルで火災事故が発生した。小田急多摩線唐木田駅の西約1kmにある住宅地や商業施設が並ぶ地区の一角だ。すぐ南方には大和証券グループの多摩研修センターや三菱UFJ銀行多摩ビジネ…

労働安全コンサルタントの可能性

日本技術士会の分科会主催の話力のセミナー 講師は、一般社団法人話力総合研究所の理事長である秋田義一さんだ。秋田さんは情報工学部門の技術士でもあるが、現在はビジネスコミュニケーションの啓蒙活動に尽力されている。 理事長あいさつ|話力総合研究所…

モラルライセンスを考える

1. モラルライセンスとは モラルライセンスという言葉を聞いたことがありますか?日本語ではまだあまり聞かないかもしれない。実際日本語のWikiで調べても「モラルライセンス」は出てこない。モラルライセンスとは心理的な現象を言います。つまり、「モラル…

自動運転車の悲しい事故原因とその対策について

1. 悲報 自動運転技術の革新に注目が集まる中米国アリゾナで悲劇が発生した。NHKウェブニュース(参考1)の報道内容を抜粋すると次のような説明だ。 車の自動運転の実験が公道で盛んに行われているアメリカ西部のアリゾナ州で、歩行者が実験車にはねられて死亡…

サイバー攻撃の現状と課題(その1)

はじめに 580億円相当の仮想通貨のNEMが盗まれたということが契機となって、金融庁が仮想通貨交換業者7社に対しての行政処分を発表するなど話題になっている。本来なら盗んだ人間が加害者のはずなのに、新聞報道では盗まれたではなく、流出したと仮想通貨交…

オイルタンカー事故から将来の自動運航船の可能性まで

イランのオイルタンカー事故 先のブログでも書いたように事故のレベルではなく、海外が報じているように災害(デザスター)のレベルだと思う。朝日新聞やテレビ朝日でも取り上げつつある。事実確認と問題指摘をしてくれている。具体的には、次のような内容だ。…

イランのオイルタンカーの沈没事故はデザスター(災害)と呼ぶべきだ。

1. はじめに 世の中の安心安全を真剣に考えたいと思っている。先月発生したタンカーの衝突&沈没事故は日本国内では大きくは報道されていないが、海外では大きく報道されている。海外の知人からの指摘でことの大きさを知った日本人もいるという。タンカーと…

イランのタンカー沈没に伴う日本海岸への影響懸念

イランのタンカーが東シナ海に沈没 日本の新聞やテレビでは大きくは報道していないが、海外や一部のSNSで日本の海岸への影響が深刻な可能性があるとして大きく報道されている。いろいろ調べると、やはりWikiの更新が最もよくまとまっていた。下の図は、イラ…

1867年の大政奉還の遠因は1857年の米国金融恐慌か

ペリー来航165年米国海軍東インド艦隊の提督のペリーが鎖国時代の日本にやってきたのが1853年なので、約165年前のことになる。工学系なので歴史の勉強を疎かにしていたが、大人になってから色々な書物を読むと興味がどんどん湧いてくる。最近、読んだのは下…

SNSのトラブルと4コマ漫画

子供達が直面するSNSのトラブル子供達に対するスマホ利用の波は2つあるという。一つは低年齢化の波であり、もう一つはスマホネイティブの波だ。そして、子供達は2つの波に翻弄されながらも必死でスマホを使いこなしている。 低年齢化の波これは分かりやす…

不祥事問題:なぜ起きるのか?どう対処するのか?

はじめに技術士として活躍するには、一次試験と二次試験に合格して、登録する必要がある。現在、経営工学部門の二次試験にトライ中で、筆記試験はなんとか合格し、12月9日に口頭試験を渋谷のフォーラムエイトという会場で受験する。総合技術監理部門は年明け…

倫理問題:不祥事が発生するのは健全?!

相次ぐ日本企業の不祥事最近、製造業を中心に不祥事の報道が相次いでいる。まとめサイト(参考1)を見ると、次の各社の不祥事が掲載されていた。・三菱自動車 2000年 ブレーキなどのリコール案件を放置、隠蔽・三菱自動車 2004年 ハブなどのリコール案件を放置…

パルヌに辿り着くまでの7つのハードル

ハープサルからパヌルに移動する8月2日の朝に事件が起こった。スマホが突然使えなくなった。詳細は後述するが、スマホを使えないということの深刻さを痛感する出来事だった。もう目が見えなくなったり、耳が聞こえなくなったのと同等のショックだ(涙)。 1. S…

ハープサルの7つの印象

タリンからはハープサルまでは長距離バスで2時間弱。しかも、8.5ユーロとお安い。ハープサルに到着した8月1日で印象的だったことを7つほど写真でまとめてみた。8月2日は大変な事態になるのだが、この時はまだ平和だった。 1. タリンからハープサルへバスで…

エストニアのショッピングセンターで感じた7つ

旧市街や新市街を巡っても、そこに生きているエストニアの人の姿は見えてこないかもしれない。そこで、今回は、現地の大型ショッピングセンターを巡り、日本との違いなど感じたことを7つに整理して述べたい。 1. エストニア人はやはりITが好きだ。いわゆる…

失敗知識データベース:みずほフィナンシャルグループ大規模システム障害

失敗に学ぶ 銀行の勘定系の事例を調べていたら、失敗知識データベースに詳しく事例の現象と原因と対処の内容が記載されていて、びっくりした。 失敗百選 このサイトは東京大学の畑村洋太郎名誉教授が統括している優れものだ。 失敗百選一覧(http://www.sozo…