LuckyOceanのブログ

新米技術士の成長ブログ

スマホ

いじめ問題:いじめと腸内細菌

腸内フローラ腸内細菌という言葉はよく聞く。腸の中には善玉菌と悪玉菌があって、ヨーグルトとか納豆とか発酵食品を食べることで腸内細菌が健全に保たれて、健康になる。私も、これを信じて、毎朝納豆やヨーグルトを頂く。腸の中には、数100種類以上の細菌が…

デフレは悪か?実質賃金が低下し、貯蓄率がマイナスに転じるが実質GDPは好調だ。

実質賃金実質賃金とは名目賃金➗物価指数である。従って、デフレになると物価指数が低下するので緩和される。つまり、名目賃金は100から90に下がっても、物価が100から90に下がれば、実質賃金は100のままである。では、その実質賃金はどのように推移している…

Memorial photos and my impressions of the Baltic counties trip(3/4) Kaunas, Vilnius, Trakai, Tartu.

I would like to summarize my impressions of Baltic countries based on my pictuires as below, 1. Kaunas of Lithuania1-1 The Lady welcome me standing in the front of the door I bought new SIM card at Parnu and I could use my smart phone at P…

今回のバルト三国の旅行の目的とその振り返り

長いようで短かった私のバカンスも明日のフライトで終わります。貪欲にバルト三国を旅しましたが、当初の目的をどの程度果たせたのか、少しレビューしてみたいと思います。 1. 目的以前(7/22)のブログに書いたように今回の旅の目的は次の3つだ。1)IT先進…

リトアニアの首都Vilniusの郊外TRAKAIに行ってみた。印象に残る12のシーン

今日は、Airbnbのオーナーさんの勧めもあり、湖畔のリゾート地であるTRAKAIに行くことにした。 1. TRAKAIの場所Vilnusから西へ28kmほどにある。Vilniusのバスセンターの6番からバスが出ていて、料金は1.8ユーロ(約240円)である。小さなバスだが、ほぼ1時間…

リトアニアの首都Vilniusへの移動で感じたこと7つ

今日は、リトアニアのカウナスからヴィリニュスへ国内移動した。その中で感じたことをまとめてみた。 1. ヘルシンキとベルリンをつなぐ高速鉄道カウナスの駅には、左上と右上の写真が貼ってある。すでにポーランドとカウナスを結ぶ鉄道は2015年に完成してい…

バルト三国観光のための7つの旅のヒント

旅も後半に突入。いろいろな失敗や教訓を感じることが多い。今後、バルト三国を旅行される人のためにちょっとした旅のヒントをまとめてみた。 1. スマートカードをうまく使う。今回は4都市でいわゆるスマートカードを購入して使ってみた。それぞれデザインが…

リーガからカウナスに移動

昨日、8月5日は、ラトヴィアの首都リーガからリトアニアの首都ヴィリニュスを経由してカウナスに移動した。景色や社会システムには共通点が多い。さすがに、驚くことが減ってきたが、それでも印象に残ることは数多い。そのうちの7つを少し整理したい。 1.…

リーガの7つの印象

昨日、エストニアのパルヌからラトヴィアのリーガに到着した。そして明日、リトアニアのカウナスに移動する。なので今日は朝からしっかりと観光した。色々と感じることがあったので、7つに整理してみた。 1. リーガの姉妹都市は神戸だった。写真の上の真ん…

パルヌからリーガへの移動も冒険続き!

ハープサルからパルヌへ移動した昨日は、突然スマホが使えないというトラブルに遭遇したが、現地のSIMカードに入れ替えることでなんとか解決した。 今日8月3日は、続いてパルヌからラトヴィアのリーガに移動し、リーガで2泊したのちに、リトアニアのカウ…

パルヌに辿り着くまでの7つのハードル

ハープサルからパヌルに移動する8月2日の朝に事件が起こった。スマホが突然使えなくなった。詳細は後述するが、スマホを使えないということの深刻さを痛感する出来事だった。もう目が見えなくなったり、耳が聞こえなくなったのと同等のショックだ(涙)。 1. S…

ハープサルの7つの印象

タリンからはハープサルまでは長距離バスで2時間弱。しかも、8.5ユーロとお安い。ハープサルに到着した8月1日で印象的だったことを7つほど写真でまとめてみた。8月2日は大変な事態になるのだが、この時はまだ平和だった。 1. タリンからハープサルへバスで…

エストニアでの住宅の7つの事例

エストニアのタリンというと、世界遺産である旧市街が有名だが、タリンに住んでいる人々で旧市街に住んでいる人はわずかだ。多くの人は近郊のマンションに住んでいるのではないか。また、ピリタ地区には高級住宅が並んでいた。さらに、カラマヤ地区には木造…

エストニアのショッピングセンターで感じた7つ

旧市街や新市街を巡っても、そこに生きているエストニアの人の姿は見えてこないかもしれない。そこで、今回は、現地の大型ショッピングセンターを巡り、日本との違いなど感じたことを7つに整理して述べたい。 1. エストニア人はやはりITが好きだ。いわゆる…

スマホの料金プランを20GBに変更したら世界が変わった!

スマホを機種変更してから2年が経過した。 バッテリーの持ちも悪いし、メモリーも不足気味だし、本当は最新の機種変更したかったけど、それまで使っていたiPhone6を不覚にも落としてしまい、画面が割れてしまった。iPhone7に機種変更することも考えたけど、…

相関関係と因果関係は違う(笑)

相関関係と因果関係の違い例えば学力と体力の関係、携帯電話やスマホの利用時間と学力との関係。一方が増加すると他方も増加(もしくは減少)する状態で関係がありそうな状態が相関関係である。一方、因果関係とはAが増加すると、それが原因となってBが増加…

「STOPit」は、日本においても「いじめ」撲滅の救世主となるか?

STOPitをご存知でしょうか? STOPit(http://www.stopit.jp)は、子供達がいじめにより被害を受けていることをなんとか救済しようと、Todd Schobel(https://twitter.com/toddschobel)が立ち上げたサービスです。 すでに、世界6ヵ国で約6,000校・266万人に活用…

マストドン(MASTODON)は新たなSNSの潮流となるか?

SNSは停滞期か SNSは、ウェブからブログ、FB、Twitterと変遷してきた。 でも、最近はFB疲れとか、SNS疲れとかが問題となるようにSNSを利用することのメリットに加えてデメリットも顕在化してきている。個人的にも、FBへの書き込みはめっきり減った。投稿のチ…