LuckyOceanのブログ

新米技術士の成長ブログ

いじめ問題

いじめの司令塔と韓国の司令塔

はじめに 年に200回ほど全国の学校を訪問してモラル教室の講演を行なってきた。ほとんどの子供は素直だし、ほとんどの学校は平和だ。しかし、やはり問題はないことはない。いじめの問題もその一つだ。いじめの構図で厄介なのは、1対1ではない。司令塔がい…

築地市場の歴史と豊洲市場の未来

1. はじめに 築地市場から豊洲市場への移転は、前都知事のスキャンダルと新都知事のスタンドプレイに振り回された感がある。しかし、関係者の必死の尽力もあり、2018年10月11日に豊洲市場が開場する。今日は日本技術士会の中でも特に関係の深い水産部会で、…

PDCAはもう古い?!これからはOODAだ。

OODAというキーワードをご存知でしょうか?Wikiによると、OODAとは米空軍のジョン・ボイド大佐によって提唱された判断の理論だという。OODAは、OODAループともいうが、戦争を指揮する場合の意思決定のプロセスを理論化したものだ。つまり、観察(Observe)、情…

社会問題と子供のいじめ問題

セクハラ対パワハラ 最近は、ゴシップネタともいうべき低レベルな問題が新聞、雑誌、テレビで糾弾されることが多い。官僚のトップである事務次官が女性記者に不適切な発言をして、セクハラをしたという。これが本当なら弁解の余地のない問題だろう。しかし、…

いじめ問題を子供達はどう考えるのだろう?

はじめに いじめ問題については、これまでも色々と感じることを書いてきた。特に、印象に残っているのはやはり、脳科学者の中野信子さんの指摘だ。この定義が正しいかどうかは別にして、この定義に沿って、子供達に考えてもらう機会があったと仮定して思うと…

安心安全:いじめ問題について考える

はじめに 現在は、年間200講座ペースで全国の学校等を行脚してお話をしている。技術士の仲間からは、どんだけ稼いでいるのかと言われることがある。講座一回の収入が20万円だとしたら、4000万円の収入のはずだ。しかし、自分はサラリーマンなので、そんな収…

SNSの3つの課題と対策案

先のブログではSNSを振り返ってみた。今回は、SNSの3つの課題とこれへの対応について記述したい。SNSの課題 課題1) SNS依存への対応 課題:深刻化するネット依存 今や2歳児の半分がスマートデバイスを使う時代だ。小学生1年生に入学する頃にはスマホ歴3年-…

SNSの振り返り:あなたは見る専?見て専?

SNSとは ソーシャルネットワーキングサービスを略してSNSという。米国を中心に10年ほど前から急激に増加した。日本では、2011年の頃から急激に増大した。2011年には何があったのだろうか?そうです!東日本大震災です。2011年3月11日なので、あと19日で丸7…

1000年の歴史を持つ道徳教育「實語教」ルネッサンス

實語教をご存知でしょうか? 戦前の教育を受けた人ならご存知でも、多くの方はご存知ないと思います。全国の学校の校長先生や教育委員会の人と話す機会が多い。實語教のことを話題にしても、軽くあしらわれることが多いのは残念だ。實語教のことを詳しくはご…

YouTubeのエルサゲートによる子供のトラブル懸念

エルサゲート エルサゲートの問題をご存知でしょうか? 本日(1月30日)のめざましテレビで取り上げられたのを見て知った人もいるかもしれない。エルサゲートとは、一見可愛い子供向けの動画だけど、暴力的なシーンなど大人でも見たくないような不適切なコンテ…

SNSのトラブルと4コマ漫画

子供達が直面するSNSのトラブル子供達に対するスマホ利用の波は2つあるという。一つは低年齢化の波であり、もう一つはスマホネイティブの波だ。そして、子供達は2つの波に翻弄されながらも必死でスマホを使いこなしている。 低年齢化の波これは分かりやす…

いじめと相撲と北朝鮮:司令塔は誰だろう。

いじめと相撲と北朝鮮 なんだか意味不明なタイトルで恐縮だ。いじめは子供の世界のトラブル。相撲は今騒ぎになっている事件。そして北朝鮮は盛んに周辺国を挑発する行為を続けている。これらの3つに何の関係があるのだろう。ミルグラムの実験でその原因を理…

いじめ問題:いじめの構図と解決策に向けて

いじめの構図いじめとは何なのだろう。大人の世界でも、パワハラとかセクハラとか、xxハラスメントが問題になることが多い。全国の学校を訪問して、生徒さんたちにいろんなお話をすると、その反応から、この学校は大丈夫だと感じることがある。逆に、ネット…

心理問題:腸内細菌と気持ち

やる気がみなぎっている時もあれば、無気力で何もやる気がしない時がある。物理的な自分は同じなのに気持ちは変化する。気持ちを決めるのは何だろう。そんなことを生物学的知見を交えて考えてみたい。 1. 寄生生物の巧みな生存戦略2. トキソプラズマの生態系…

意識調査:内閣府「我が国と諸外国の若者の意識に関する調査で感じること

内閣府が発行している「我が国と諸外国の若者の意識に関する調査(平成25年度)」はウェブで公開されている。ご覧になった人もいかもしれない。 恥ずかしながら私は今日初めて知った。そして、日本の若者と海外の若者の意識の違いに驚くとともに、その原因が日…

いじめ問題:日本の子供の幸せ感はなぜ高くないのか(TEDとUNICEFレポートより)

今日は、世界の国と比べて日本の子供達が幸せなのかどうかという難しい問題について考えてみたい。 ところで、TEDをご存知でしょうか? Technology Entertainment Designの略で、TEDカンファレンスの様子をNHK教育番組でも取り上げているのでご覧になった方…

いじめ問題:深刻なのは実態を把握しにくい集団LINEいじめではないか。

集団LINEいじめとはLINEの中で集団で個人を徹底的にいじめるという非常に卑劣かつ深刻な問題だ。その背景には、LINEでのやり取りは基本当事者しか見れない。大人には判らないという計算があるのではないだろうか? 集団LINEいじめの事例その1)中学生の事件…

いじめ問題:いじめとミルグラムの実験

アドルフ・アイヒマンアイヒマンの実験について聞かれたことがありますか?Wikiではミルグラムの実験として詳しく説明されている。アイヒマンとは、ホロコーストの責任者で東欧地域の数百万人のユダヤ人を死に追いやったアドルフ・アイヒマンのことであり、…

いじめ問題:いじめと腸内細菌

腸内フローラ腸内細菌という言葉はよく聞く。腸の中には善玉菌と悪玉菌があって、ヨーグルトとか納豆とか発酵食品を食べることで腸内細菌が健全に保たれて、健康になる。私も、これを信じて、毎朝納豆やヨーグルトを頂く。腸の中には、数100種類以上の細菌が…

サイトカインとホメオスタシス

サイトカインとは、細胞と細胞の間の情報伝達を行う連絡係りの役割を行うものです。つまり、細胞と細胞がどのようにして連絡を取り合うかというと、ある物質を分泌するのですが、そこで分泌される生理活性タンパク質をサイトカインと呼びます。 サイトカイン…